ariga10dazoの日記

休眠ブログからの再出発なのだな ( ^)o(^ )

はいかいパワスポ

坂元神社(飯山町)

坂元神社 丸亀市飯山町西坂元187 みなさん健脚です。毎度のことですが、撮影してる間に置いていかれるオラッチ 全員が揃ったところでお参りです ひときわ目立つデカイ石灯籠、これを目標物に辿り着ける 祭神/鷲住王 ここに詳しく調べられていました。 ht…

平石井神社

1月26日(日) ツレがデッカイ鏡の神社を見つけた というので 連れて行ってくれた 御縁があったのか 拝殿の扉が開いてました お参りして撮影 オラッチが撮影している間にお参りを済ませたツレ 正面の鏡が立派です 扁額 脇障子の彫り物 境内社の天満宮 ホ…

古代、飯野山山頂にあったと言われる飯神社

古代、飯野山山頂にあったと言われる飯神社 飯神社の境内にある飯天神 飯天神の狛犬 昭和31年に奉献された牛の後ろ姿 神社境内から、牛さん正面 玉垣に囲われた杉 鬼瓦、天狗伝説があるので期待してたけど「鬼」でした 分かりにくいけど、一応、木の鳥居があ…

うのべ会に混じって初体験

飯野山登山口の駐車場に10時30分集合 今回は、うのべ会の方々に合流させてもらった 丸亀市飯野町登山口から野外活動センターを通るコースで登ったけど標高421.9mは ヘタレのオラッチにとって やっぱりキツかった ⊂(´ω`⊂ ) 登る前から 野外活動センターで…

徳島日帰り3人旅 徳島・朝宮神社

オラッチが食後の煙タイムを満喫している間に ツレがスマホで検索しています オラッチの好きな瀬織津姫さんがこの近くにあるとのこと 本日の目的地へ向かう通り道にあるんやて ************ ぐーたら気延日記(重箱の隅)さんのブログ http://go…

徳島日帰り3人旅・・やっと徳島入り

一路向かうは大粟神社 ??????????? ウィキペディアより 上一宮大粟神社(かみいちのみやおおあわじんじゃ) 大宜都比売命 (おおげつひめのみこと) - またの名を天石門別八倉比売命(あまのいわとわけやくらひめのみこと)あるいは大粟比売命(…

徳島日帰り3人旅・・まだ香川にいる

うのべ山古墳を出発して 車中で「日本一低い山があるってねぇ」 という話題から、行ってみる?とM先生が案内してくれることになり 白鳥神社へ ?????????? 白鳥神社 ウィキペディアより 能褒野(三重県亀山市)で戦死し葬られたのち、白鳥となって…

徳島日帰り3人旅・・1月13日分

待ち合わせ場所は男山神社 ご祭神 誉田別命 足仲彦命 息長足姫命 さぬき市寒川町神前(さんがわちょうかんざき) 地元FM局のブログにも http://sanuki-asobinin.seesaa.net/article/376128674.html ということで 神社にお参りし、ここでも撮影を始めたオラ…

3人で日帰り

1月13日 ツレの家から出発。M先生宅をめざす。 きょうは、M先生+ツレとオラッチの三人です。 朝日が綺麗なので写るかなと…正面に太陽があるのですがダメでした。 もう一度、なんとか写った「夕日ではありません」 昨年からオラッチがわぁわぁ言うてた …

弥次喜多・徳島パワスポ突撃の旅6

前回のUPから間があいたけど おまけの旅編です 岩尾神社で巨石の磐境を堪能し 時々、足を滑らせながら 車まで戻って 折角なので、通行止めになっているという 三木家を行ける所まで目指す 可愛い道標 景色もキレイし、道も整備されてる かなり登ってきまし…

弥次喜多・徳島パワスポ突撃の旅5

今度は間違いなくパワスポに近づいてる(と思う) ここから入っていくんやな でも、車じゃ無理そう (*・?・*) 歩きます 登り口めざして 早くも脹ら脛が・・・・ 鈍った体には応える 不法投棄車輌? 登り口に到着 へっ? これが道なん?と思ったが マダ序の…

弥次喜多・徳島パワスポ突撃の旅4

1日の行動をここまで引っ張るか? もう、そろそろ終わりかな?と思ってる訪問下さってる方 甘いです まだ引っ張ります なにせ弥次喜多道中ですから 本日まだ本命のスポットにたどりつかない というか、寄り道しすぎなのか 前回の続きです 除雪されていると…

弥次喜多・徳島パワスポ突撃の旅3

本命スポット「石尾神社」を目指してるけど またまた「恋人峠」なるところで撮影です 「案内板がある」 ツレが車で案内板の真ん前に乗りつける 車を降りて撮影を開始するオラッチ 物語が書かれている 地元青年部の方々が創作したという ツレはオラッチの行動…

弥次喜多・徳島パワスポ突撃の旅2

今回の旅は、山奥の狭い道を走るという予想から軽四を利用してます そして、冬の山道なのにドノーマルタイヤです 景色はよい 白人神社の周辺案内板で見つけた予定外のスポットに向かうが 距離感がつかめない 脇道から生活道を登る ひたすら登る 白人神社の…

弥次喜多・徳島パワスポ突撃の旅

1月3日はツレがネットで見つけたスポットに行きました 新年初の「弥次喜多道中」出発です ツレの家を出発 徳島方面へ向かいます 「湯愛の郷しおのえ」で早くもトイレ休憩をして ツレに行き先を聞いても、イメージが湧かないオラッチ のんびり風景を楽しん…

九州・大分・宇奈岐日女神社

宇奈岐日女神社 --ウィキペディアより-- 大分県由布市湯布院町川上2220 宇奈岐日女神社(うなぐひめじんじゃ、うなきひめ-、うなぎひめ-)は、大分県由布市にある神社。式内社で、旧社格は県社。 「六所宮」とも呼ばれるほか、「木綿神社(ゆふじんじゃ…

九州・大分・宇佐神宮

宇佐神宮 --ウィキペディアより-- 宇佐神宮(うさじんぐう)は、大分県宇佐市にある神社。式内社(名神大社3社)、豊前国一宮、勅祭社。旧社格は官幣大社で、 現在は神社本庁の別表神社。 全国に約44,000社ある八幡宮の総本社である。石清水八幡宮・筥崎…

九州・福岡・宗像大社

宗像大社 --ウィキペディアより-- 宗像大社(むなかたたいしゃ)は、福岡県宗像市にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は官幣大社。日本各地に七千余ある宗像神社、厳島神社、および宗像三女神を祀る神社の総本社である。全国の弁天様の総本宮とも…

九州・福岡・太宰府天満宮

太宰府天満宮 --ウィキペディアより-- 太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)は、福岡県太宰府市にある神社。旧社格は官幣社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は梅紋である。菅原道真(菅原道真公、菅公)を祭神として祀る天満宮の一つ(天神様のお膝…

九州・熊本・国造神社

国造神社 --ウィキペディアより-- 国造神社(こくぞう じんじゃ、くにのみやつこ じんじゃ)は、熊本県阿蘇市一宮町に鎮座する神社である。旧官幣大社阿蘇神社の北方に鎮座するため、北宮と称される。 延喜式神名帳に肥後国は四座が記されているが(健磐…

九州・熊本・阿蘇神社

阿蘇神社 --ウィキペディアより-- 阿蘇神社(あそじんじゃ)は、熊本県阿蘇市にある神社。式内社(名神大社)、肥後国一宮。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。全国に約450社ある「阿蘇神社」の総本社である。古くは「阿蘓神社」とも記され…

九州・熊本・幣立神宮

幣立神宮 ここで龍王水神社・八代之宮につづき、本日3つめの御神水をいただく --ウィキペディアより-- 幣立神社(へいたてじんじゃ)、幣立神宮(へいたてじんぐう)は、熊本県上益城郡山都町に鎮座する神社である。 社伝によれば、神武天皇の孫である…

九州・高千穂・幻の原酒

こぼれ話 今回の九州の旅で自販機を見つける度に商品チェックをしてるオラッチにツレが「何しょん?」というので 伊勢の旅の時「仮面サイダー」というのがあったから、 こんなのね、三重県度会郡錦町で見つけたのサ 「九州でも面白いのあるかとおもって」と…

九州・宮崎・高千穂峡

高千穂神社を出まして高千穂峡へ ジオサイトに参加しているM先生のお薦めです 柱状節理が面白いとのこと 興味のないオラッチには何のコトやら --ウィキペディアより-- 阿蘇カルデラをつくった火山活動によって、約12万年前と約9万年前の2回に噴出した高…

九州・宮崎・高千穂神社

高千穂神社 車で移動してるから 結構、早く廻ることが出来ますネ --ウィキペディアより-- 主祭神は一之御殿(いちのごてん)の高千穂皇神(たかちほすめがみ)と二之御殿の十社大明神。 高千穂皇神は日本神話の日向三代と称される皇祖神とその配偶神(天…

九州・宮崎・荒立神社

今回も写真少ないけど 荒立宮です ------------ 荒立神社(あらたてじんじゃ) 別名 荒立(建)宮 --ウィキペディア-- 所在地 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井宮尾野 主祭神 猿田彦命、天鈿女命 猿田彦命は記紀に天孫降臨の道案内をした神…

九州・宮﨑・槵触神社

前回の天の安河原から開きましたが 12月22日23日に九州へ旅した時のつづきです 槵触神社(くしふるじんじゃ) --ウィキペディア-- 古くは「櫛ひ大明神」や「くしふる大明神」と称せられ、また「二上(ふたかみ)神社」、「高智保皇神社」とも呼ば…

九州・宮﨑・天安河原

天安河原(あまのやすかわら) --ウィキペディアから-- - 西本宮から岩戸川を500mほど遡った所にある河原で、日本神話に登場する岩戸隠れの際に八百万の神々が集まって相談した場所であると伝えられている。河原の中央部にある仰慕窟(ぎょうぼがいわや…

九州・宮崎・天岩戸神社西本宮

瀬織津姫さんをあとにして 訪れましたのは天岩戸神社西本宮 無料の駐車場に車を停め、とりあえずトイレ 駐車場に 手力男命 トイレの外壁にマップ そして天照大神 --ウィキペディアより-- 西本宮祭神 大日孁尊(おおひるめのみこと)=天照大神の別名。岩戸川…

宮崎・高千穂・瀬織津姫

瀬織津姫 --ウィキペディアより-- 瀬織津姫(せおりつひめ)は、大祓詞に登場する登場する神である。瀬織津媛・瀬織津比売とも記載される。古事記 日本書紀には記されない神名である。 祓戸四神の一柱で災厄抜除の女神である。神名の名義は川の早瀬の穢…