ariga10dazoの日記

休眠ブログからの再出発なのだな ( ^)o(^ )

徳島日帰り3人旅・・やっと徳島入り

 
一路向かうは大粟神社

???????????
ウィキペディアより
上一宮大粟神社(かみいちのみやおおあわじんじゃ)
大宜都比売命 (おおげつひめのみこと) - またの名を天石門別八倉比売命(あまのいわとわけやくらひめのみこと)あるいは大粟比売命(おおあわひめのみこと)としているが、史料によっては天石門別八倉比売命・大粟比売命は配祀神であるとしている
社伝によれば、大宜都比売神伊勢国丹生の郷(現 三重県多気多気町丹生)から馬に乗って阿波国に来て、この地に粟を広めたという。
延喜式神名帳』に記載される名神大社「阿波國名方郡 天石門別八倉比賣神社」の論社の一つである。天石門別八倉比賣神社は神亀5年(728年)に聖武天皇の勅願所となり、元暦2年(1185年)には正一位の神階を授けられた。平安時代には、現在の徳島市一宮町に当社の分祠として一宮神社が創建された。
明治3年(1870年)、社名を「埴生女屋神社」と改められたが、氏子の請願により、明治28年(1895年)に現在の上一宮大粟神社となった。
???????????

上一宮大粟神社は今回で2度目の訪問となります
ここで御神水を戴きます
前回来た時は車で境内まで乗りつけたので
大鳥居を撮影できなかったのです
イメージ 1
オラッチが撮影していると
M先生とツレが「先に行ってお水汲むからね」
と車で上がって行きました
ということは
急坂と石段の参道を歩いて上がるのかぁ(T_T)
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
イメージ 8
小さい鳥居の次は随身門と書いてある
イメージ 9
平坦に見えるけど急坂の参道
イメージ 10
なんとか苔むした石段のトコロまで辿り着いた
イメージ 11
 
イメージ 12
 
イメージ 13
 
イメージ 14
 
イメージ 3
 
イメージ 2
**** 石碑文 ****
生命むすびの碑/神代より食物の祖神として、尊崇される大宜都比売大神は、この大粟山に鎮座し水の神々と共に五穀豊穣を達成してきた。明治以降神仏分離の為失われた天の真名井の百年余をすぎての復活記念として此処に神社本来の結魂の神事形態を継承するものである。
************
イメージ 15
 
イメージ 16
              この丸太橋?オラッチの体重で軋みました(*δωδ*)」
イメージ 17
               丸太橋を渡って辿り着いたのは、大粟神社の鐘撞き堂
イメージ 18
               ということで一撞き「ゴォォォン」いい音色でした
 
大粟神社の隣にあるお寺もチョット撮してみました
境内の境がどこかよく判りません
イメージ 19
 
イメージ 20
 
イメージ 21
 
イメージ 22
 
イメージ 23
お参りを済ませ撮影にも満足(๑ơ ₃ ơ)♥
神社を降りてくるとお昼にチョット早いくらいだったので、ホテル四季の里で昼食
つぎは朝宮神社です