ariga10dazoの日記

休眠ブログからの再出発なのだな ( ^)o(^ )

弥次喜多・徳島パワスポ突撃の旅

1月3日はツレがネットで見つけたスポットに行きました

新年初の「弥次喜多道中」出発です
ツレの家を出発
徳島方面へ向かいます
イメージ 1
「湯愛の郷しおのえ」で早くもトイレ休憩をして
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
ツレに行き先を聞いても、イメージが湧かないオラッチ
イメージ 5
のんびり風景を楽しんでます
イメージ 6
きょうは、ドコに連れて行ってくれるのかワクワクです。
観光マップによる現在地です
 
 
トコトコ車を走らせる
クニクニと細道を曲がり
イメージ 7

到着したのは
脇町の八大龍王神社
イメージ 8
専用駐車場がないので
マルナカさんに車を駐めて神社まで歩く
 
脇町の八大龍王神社/美馬市脇町字拝原1930-01
祭神/水波能女神
美馬市脇町拝原の「八大龍王神社」は、平安時代の『延喜式神名帳阿波国美馬郡条に見える「弥都波能売神社」の比定社である。ミツハノメとは、『古事記』『日本書紀』に云う農業に必須な灌漑用水を掌る女神となる水の神であり、日本唯一神名で祀られ、阿波国がこの信仰の発祥地であることが確認できる。
*** http://www.awa-nougyoisan.jp/ から***
 
イメージ 9
マルナカ駐車場側から撮影
お参りをして撮影
イメージ 10
 
イメージ 11
 
イメージ 12
 
 
イメージ 16

 
イメージ 13
木に近づくと
イメージ 15
 
イメージ 14
もう片方の木にも
イメージ 17
 
イメージ 18
               裂け目から樹の内部を撮影してみた
イメージ 20
 
イメージ 19
               何か書いてるけど判読できません
 
気づくとツレは車に戻り
次のスポットへの道を確認していた
 
車に乗り込んで、次のスポットへ向かう途中で
白人神社に寄って貰うようリクエス
 
おっ?踏切に木屋平方面通行止めの表示がまだ出てる
どこまで行けるか?進むことに
 
白人神社/美馬市穴吹町穴吹字平間153
祭神/主祭神瓊瓊杵尊(ににきのみこと)・天照大神(あまてらすおおみかみ)・伊弉冉尊(いざなみのみこと)・豊秋津姫命(とよあきつひめのみこと)・崇徳天皇源為朝
境内社八幡神社、天神社、神明神社
 
イメージ 21
        道路側の鳥居
イメージ 22
               神馬堂
イメージ 31
        お堂の瓦ズーム
イメージ 32
        さらにズームした
白人神社は前回来た時
ピンボケや手ブレで何故かキッチリ撮れなかったのです
イメージ 23
        お正月で開いてた拝殿の中を撮影、手前は賽銭箱です
イメージ 24
        折角なので、拝殿の中に入らせていただき撮影、狛犬さんが睨んでいます
イメージ 25
「白人大明神」と刻まれた額は稲田主税助植春の奉納したものだそうで、彗雲鉄啀の書になるものとか
イメージ 26
               前回来たときもピンぼけでした
イメージ 27
        ピンが甘いんです(-_-)
 
後で知ったけど、今回も見残したモノが・・・
灯籠の上のお飾りにウサギがあったらしい
オラッチの撮影した灯籠には擬宝珠のようなのしか写っていない
イメージ 28
他の灯籠だったのか?見落としたらしい、残念
イメージ 29
 
イメージ 30
               境内にいる狛犬
イメージ 33
        左隣にあるお社、祭神不明です
イメージ 34
               こちらのお社も祭神不明です
イメージ 35
        ここの前にある広場に車を駐めさせてもらった
 
神明神社は、白人神社南側の鬱蒼(うっそう)たる原生林の中に鎮座、白人神社の奥社と言われ、頂上付近の石堤は古代の磐境(いわさか)とされる。
 
イメージ 36
この上に上がると何か憑きそうなので、今回は階段の下で撮影
イメージ 37
 
イメージ 38
 
イメージ 39
 
イメージ 40
階段を上った広場には、白人神社の元宮跡と言われる「神明神社」がある。
神社とはいっても祭壇だけで「記紀」にある磐境(いわさか)がある
 
前回のカメラはキャノン
(昨年、津嶋神社で撮影中カメラ筐体がパカッとストラップ部分から壊れたので買い換えました)
今回はオリンパス
 
メーカーが変われば写りも違うはず
と思ったのだが
やはりフォーカス甘いです
AFやのになんでヤロ?
 
使い方が悪いのかな?
イメージ 41
 
イメージ 42
当初の予定になかったけど、案内板でみつけたスポットに向かう
つづく