--ウィキペディアより--
称として宇佐八幡・宇佐八幡宮とも呼ばれる。
御祭神
主祭神は以下の3柱。
一之御殿:八幡大神 (はちまんおおかみ) - 誉田別尊(応神天皇)とする
二之御殿:比売大神 (ひめのおおかみ) - 宗像三女神(多岐津姫命・市杵島姫命・多紀理姫命)とする
三之御殿:神功皇后 (じんぐうこうごう) - 別名として息長足姫命とも
二之御殿:比売大神 (ひめのおおかみ) - 宗像三女神(多岐津姫命・市杵島姫命・多紀理姫命)とする
三之御殿:神功皇后 (じんぐうこうごう) - 別名として息長足姫命とも

駐車場から参道へ
宗像大社の雨はなんだったの?というくらい晴れてまして

足取りも軽く?先生とツレの後ろを金魚のフンです

凛々しい狛犬さん


あれっ?先生しか見えない。ツレはどこへ?



参道沿いの蒸気機関車に気を取られている間に

オラッチが追いつくのを待ってくれている先生とツレが暇つぶししてました


境内の狛犬さん












当初の予定では本州へ渡って四国へ戻る予定でしたが
別府からフェリーで帰ろうか?
と予定変更
少し遅い昼食をとりながら
変更で出来た余裕の時間、もう一ヶ所廻れるなぁ
湯布院の近くでどこかないかな?と
ツレがスマホで検索して
ツレがスマホで検索して
オラッチの好きな瀬織津姫かも?という
神社を見つけてくれました
急遽、うなぎ神社さんに向かいます⊂('ω'⊂ )))Σ≡=─༄༅༄༅