ariga10dazoの日記

休眠ブログからの再出発なのだな ( ^)o(^ )

#その他文化活動

愛媛県・仙龍寺

今回は珍しく寺院です ツレが言うにはとても御利益のある奥の院だそうです ◆仙龍寺(せんりゅうじ) 愛媛県四国中央市新宮町馬立1200 山号/金光山 宗派/真言宗大覚寺派 本尊/弘法大師 左に見える参道を利用して本堂を目指す ここまで車で来られたんだ 築2…

愛媛県・大宮四社神社

四国中央市内から山に向かって走り ながぁ~い法皇隧道という車一台がやっとというトンネルを抜け ツレが車を駐めた ◆大宮四社神社(おおみやししゃじんじゃ) 四国中央市金砂町平野山2417番地 ƪ(Ơ̴̴̴̴̴̴͡.̮Ơ̴̴͡)ʃ 愛媛県神社庁によると 主祭神 天之御中主大…

愛媛県・三島神社

◆三島神社 四国中央市三島宮川1丁目1番53号 主祭神 大山祇神(おほやまつみのかみ) 高龗神(たかおかみのかみ) 上津比咩神(かみつひめのかみ) 下津比咩神(しもつひめのかみ) 雷神(いかづちのかみ) 境内社/諸山仂神社(十六社)・合祀社宮(八幡神社…

愛媛県・阿奈波神社

◆阿奈波神社 祭神/磐長姫命(いわながひめのみこと) ( ⓛ ω ⓛ *) 観光ガイドにも載っていない 宮浦港近くには境外摂社の阿奈波〔あなば〕神社があり、磐長姫命〔いわながひめのみこと〕を祀る。子宝を授けたり、「下の病」に霊験があらたかとして信仰を集め…

愛媛県・大山祇神社

◆大山祇神社(おおやまづみじんじゃ) 今治市大三島町宮浦3327 主祭神/大山積神(おほやまつみのかみ) 境内社/上津社・下津社・姫子邑神社・酒殿・八重垣神社・御鉾神社・葛城神社・祓殿神社 伊予国総社・十七神社・宇迦神社・馬神社・祖霊社・八坂神社・…

愛媛県・村上水軍博物館

パワスポ巡りで寄り道 ツレの運転で愛媛県の神社を巡ってたときにパワスポじゃないけど立ち寄った時のモノです ◆村上水軍博物館 天才的方向音痴のオラッチは道に迷うのが得意です(^o^) なので、初めてのところでも目的地にたどり着くことができる 強力な土地…

愛媛県・大浜八幡大神社と杵築神社

◆大浜八幡大神社(おおはまはちまんだいじんじゃ) 愛媛県今治市大浜町3丁目1-6 階段を上ると注連柱が迎えてくれる 由緒 1400年以前、小千国造乎致命九代の後、小千高縄の創建により祖神乎致命を奉斎、命は越智氏族の氏神である。 天智天皇の御宇に門島神…

愛媛県・伊曽乃神社と古茂理神社

◆伊曽乃神社 西条市中野甲1649 伊曽乃宮参道の石畳、ふと足元を見ると・・・この石に何か秘密があるのでは? 伊勢内宮の荒祭宮に向かう石段の1つの石に隠された瀬織津姫を思いだした。 由緒 第十二代景行天皇の皇子の武國凝別命(たけくにこりわけのみこと…

神石神社(宇多津)

2月6日、寒いので、ここで終わりです。 地元に住みながら、つい最近存在を知った神社です。 神石神社(扁額なし) 撮影した日は拝殿の真ん前に乗用車が駐車していた 正面から撮りたかったんだけどねぇ(๑•́ ₃ •̀๑) 宇多津町浜八番丁128−11 祭神/大物…

荒神社(宇多津西口)

久しぶりに降った雪が珍しくてね。寒いけど重装備で、ちょっと歩いて来たけど カメラを持つ手は素手だった☂はナシ 荒神社(鳥居なし扁額なし) 中を撮してはじめてわかった正式な神社名 拝殿内に神額「三寶大荒神」 由来書きが拝殿内の左正面に掛かってまし…

蛭子神社

2月6日、雪降る中タバコを買いに出たついでに撮影した。(ノ*'ω'*)ノ罰当たり散歩 蛭子神社A(扁額なし) 宇多津町1870 祭神/事代主命 宇多津町県社宇夫階神社境外末社 ほぼ南東に向いている 県道33号線を挟んで宇多津庁舎の北に位置する 文久2年に奉…

こしき神社 さぬき市

「こしき神社」 さぬき市鴨部117 男山神社の北東に位置する甑山の中腹に鎮座 その昔、鴨部の庄が御所に指定されたとき、 「一夜の内に隆起し鴨部の庄を狭からしめた」と古記に書かれて、 ミニ富士といわれる甑山の中腹にある。 祭神は 奥津彦命(おきつひ…

神前神社 寒川町

山神社をあとにして 神前神社へ向かいます 一旦、踏切方面に向かい踏切の手前を左折し目印の神前小学校へ 細道を曲がり注連柱をくぐり神前神社の境内へ侵入し車を駐める ありゃ、裏から入ったみたいです 鳥居へ向かい撮影 雨やみません(-_-) 古そうな祠の中…

山神社(地図上では山ノ神)寒川町

2/4 きょうは独りで巡ります 男山神社でお参りして 山神社(地図上では山ノ神)石田町の「山神社」とのかかわりは判りません さぬき市寒川町神前3878−1 祭神は、大山祇命(おほやまづみのみこと) 山の神様、武神そして酒の神様と呼ばれているんだそう…

平山神社 北浦地区

平山神社(宇多津町北浦) 宇多津町2705 祭神/木花佐久夜姫命 享保(きょうほう、きょうほ)は、日本の元号の一つ。 1716年から1735年までの期間を指す。 この時代の天皇は中御門天皇、桜町天皇。 江戸幕府将軍は徳川吉宗。 この鳥居の奉献は享保17年…

北浦漁港の祠

http://wanikawa.com/jinnjya/utazu/ryuougon/ryugon.htmlによると 龍王権現 宇多津町北浦(北浦港) 宇多津町2628−101 祭神/竜ごんさん 北浦漁協から東側にある ちょっと分かりにくいけど、きょうは子供が釣りをしていた ひとりで3本の竿をセット…

えびす神社 北浦地区

えびす神社 宇多津町2707−5 ゼンリン地図では「戎神社」と表記されている 鳥居・狛犬はない。扁額もなかった。 扉が開いていたので拝殿を撮影

齋(いわい)神社 北浦地区

齋(いわい)神社 いつきじゃないのネ 宇多津町北浦2715-1 宇多津町北浦に祀られている神社。 祭神は、たぐり神(咳・風邪の神様)、目の神様、熱冷ましの神様だとの言い伝えがある。 大きさからいって境外社?かな? たぐり神は、神社境内にも祀られ…

坂下西「神事場」

鳥居の扁額は「迎神○」で最後の文字がチョット読めない この日は消防団の月例車輌点検日でした この上が聖通寺です 宇多津の聖通寺へ向かう階段の下にある、通称「神事場」地元塩竃神社の坂下御旅所らしい 鳥居横の石柱「本尊沖薬師如来」とある。この石柱は…

多和神社(志度町)

多和神社 香川県さぬき市志度126 祭神/速秋津比売命 (合祀)倭武命 大雀命 帶仲彦命 天照大日ルメ命 息長帶姫命 大鞆和気命 社殿/本殿・拝殿・中門・炊殿・連子塀・神馬舎・随神門・宝藏・手水舎 境内社/久那登神社・濱神社・蛭子神社・八坂神社・稲荷神社・…

鴨部八幡神社(鴨部八幡宮)

鴨部八幡神社(鴨部八幡宮) さぬき市鴨部2789 祭神/誉田別尊・足仲彦尊・息長足比売尊 手水社の手前に齋天龍の社が 拝殿には祈り詞というのが書いてました 右下の半透明の球体。これはホコリかタマユラか、何か写ってしまった(-_-)久しぶりです 脇障子…

富田茶臼山古墳

さぬき市津田古墳群シンポジューム というのに行く前に 歴史民俗資料館(ここは撮影してません)に立ち寄りまして 入場料100円はツレが傲ってくれた 発掘された出土品などを見て(出土品を撮影されている方がおられました) 銅鏡がイメージしてたのより小…

タブン八坂神社(三木町田中やと思う)

タブン八坂神社(三木町田中やと思う) 19日と26日に行った神社 ヤフブロに 時系列無視してUPしてます 天才的方向音痴もあり 26日に、ツレが連れて行ってくれた神社に 1つ不明なのがあります 検索しようにも 神額や由緒書きもなかったので わずかに…

ちきり神社(仏生山町)

ちきり神社 高松市仏生山町甲2566 ちきり神社の拝殿に掛かる神額 階段を上ったところ 天満神社 稲荷神社 春日神社 金刀比羅神社 工初神社 地神 ************ ちきり/織機で、縦糸を巻くのに用いる、木製で中央のくびれた棒状の部品。おまき…

八坂神社(林田町)

八坂神社 香川県坂出市林田町1756−1 さぬき浜街道(大屋冨築港宇多津線)通りに面して大きな鳥居がある 大きい鳥居は撮してない。これは小さい鳥居に掛かる神額 祭神/稲田姫命 由緒(香川県神社誌) 林田村村社總倉神社境外末社。傳ふる所によれば、昔…

総社神社(林田町)

総社神社 香川県坂出市林田町惣社3001 拝殿の木戸に嵌め込まれている彫刻 祭神 伊弉諾尊 (いざなぎのみこと) 伊弉冉尊 (いざなみのみこと) 国中大小神祇 - 讃岐国内の神々 総社神社隣接して摂末社厳島神社がある 建て直すのか現在拝殿はなく、本殿を真正…

坂元神社(飯山町)

坂元神社 丸亀市飯山町西坂元187 みなさん健脚です。毎度のことですが、撮影してる間に置いていかれるオラッチ 全員が揃ったところでお参りです ひときわ目立つデカイ石灯籠、これを目標物に辿り着ける 祭神/鷲住王 ここに詳しく調べられていました。 ht…

平石井神社

1月26日(日) ツレがデッカイ鏡の神社を見つけた というので 連れて行ってくれた 御縁があったのか 拝殿の扉が開いてました お参りして撮影 オラッチが撮影している間にお参りを済ませたツレ 正面の鏡が立派です 扁額 脇障子の彫り物 境内社の天満宮 ホ…

建築の専門用語というもの

神社の写真を撮ってて 構造物の名称が判らず、適当に表現してた 探そうにも、検索の単語が判らなかったんや 日本語の語彙が少ないモノで苦労しました いままで「衝立」「とか彫刻」って表現していたモノの中で一つ名称がわかったので報告(いまさら的なんで…

古代、飯野山山頂にあったと言われる飯神社

古代、飯野山山頂にあったと言われる飯神社 飯神社の境内にある飯天神 飯天神の狛犬 昭和31年に奉献された牛の後ろ姿 神社境内から、牛さん正面 玉垣に囲われた杉 鬼瓦、天狗伝説があるので期待してたけど「鬼」でした 分かりにくいけど、一応、木の鳥居があ…