ariga10dazoの日記

休眠ブログからの再出発なのだな ( ^)o(^ )

鵜足津ヘタレ散歩

神石神社(宇多津)

2月6日、寒いので、ここで終わりです。 地元に住みながら、つい最近存在を知った神社です。 神石神社(扁額なし) 撮影した日は拝殿の真ん前に乗用車が駐車していた 正面から撮りたかったんだけどねぇ(๑•́ ₃ •̀๑) 宇多津町浜八番丁128−11 祭神/大物…

荒神社(宇多津西口)

久しぶりに降った雪が珍しくてね。寒いけど重装備で、ちょっと歩いて来たけど カメラを持つ手は素手だった☂はナシ 荒神社(鳥居なし扁額なし) 中を撮してはじめてわかった正式な神社名 拝殿内に神額「三寶大荒神」 由来書きが拝殿内の左正面に掛かってまし…

蛭子神社

2月6日、雪降る中タバコを買いに出たついでに撮影した。(ノ*'ω'*)ノ罰当たり散歩 蛭子神社A(扁額なし) 宇多津町1870 祭神/事代主命 宇多津町県社宇夫階神社境外末社 ほぼ南東に向いている 県道33号線を挟んで宇多津庁舎の北に位置する 文久2年に奉…

平山神社 北浦地区

平山神社(宇多津町北浦) 宇多津町2705 祭神/木花佐久夜姫命 享保(きょうほう、きょうほ)は、日本の元号の一つ。 1716年から1735年までの期間を指す。 この時代の天皇は中御門天皇、桜町天皇。 江戸幕府将軍は徳川吉宗。 この鳥居の奉献は享保17年…

北浦漁港の祠

http://wanikawa.com/jinnjya/utazu/ryuougon/ryugon.htmlによると 龍王権現 宇多津町北浦(北浦港) 宇多津町2628−101 祭神/竜ごんさん 北浦漁協から東側にある ちょっと分かりにくいけど、きょうは子供が釣りをしていた ひとりで3本の竿をセット…

えびす神社 北浦地区

えびす神社 宇多津町2707−5 ゼンリン地図では「戎神社」と表記されている 鳥居・狛犬はない。扁額もなかった。 扉が開いていたので拝殿を撮影

齋(いわい)神社 北浦地区

齋(いわい)神社 いつきじゃないのネ 宇多津町北浦2715-1 宇多津町北浦に祀られている神社。 祭神は、たぐり神(咳・風邪の神様)、目の神様、熱冷ましの神様だとの言い伝えがある。 大きさからいって境外社?かな? たぐり神は、神社境内にも祀られ…

坂下西「神事場」

鳥居の扁額は「迎神○」で最後の文字がチョット読めない この日は消防団の月例車輌点検日でした この上が聖通寺です 宇多津の聖通寺へ向かう階段の下にある、通称「神事場」地元塩竃神社の坂下御旅所らしい 鳥居横の石柱「本尊沖薬師如来」とある。この石柱は…

宇多津にある「伊勢の宮」

宇多津町新町(うたづちょうしんまち) 伊勢之宮(いせのみや) 正面でなく横から撮った 扁額 伊勢之宮の中 伊勢之宮なのに何故か鬼瓦には「大」の文字

先日、フラッと

先日、銀行の帰りに 神社を撮影するためたちよった 1つは宇夫階神社(うぶしなじんじゃ)さん もう1つは秋葉神社さん でね、2つ目にたち寄った秋葉神社さんに 由緒書きがなかったと FBに書いてたら 香川の小さな神社やのに 徳島のK住職さんから情報を…

室町時代からの歴史を持つ街

鵜足津ヘタレ散歩 昔は高松藩の米蔵として 四国八十八カ所(78番札所がある)の遍路道として 金比羅参拝の道として 塩田の街として 1社9ヵ寺が小さな町に集まっている 町内に散在する地蔵尊や末社の謂われも 古老が亡くなり昔のお話しも聴けなくなってい…