ariga10dazoの日記

休眠ブログからの再出発なのだな ( ^)o(^ )

愛媛県・大浜八幡大神社と杵築神社

◆大浜八幡大神社(おおはまはちまんだいじんじゃ)
愛媛県今治市大浜町3丁目1-6
イメージ 1
        階段を上ると注連柱が迎えてくれる
イメージ 2
 
イメージ 7
 
イメージ 3
由緒
 1400年以前、小千国造乎致命九代の後、小千高縄の創建により祖神乎致命を奉斎、命は越智氏族の氏神である。 
 天智天皇の御宇に門島神を合祀、仁和元年神位従五位下を賜る。
 明治4年に郷社、昭和12年県社に列格する。
主祭神/乎致命(おちのみこと)・応神天皇(おうじんてんのう)・神功皇后(じんぐうこうごう)
イメージ 8
 
イメージ 9
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 10
 
 
境内社/杵築神社(きつきじんじゃ)
イメージ 11
由緒
 1400年以前、小千国造乎致命九代の後、小千高縄の創建により祖神乎致命を奉斎、命は越智氏族の氏神である。 
 天智天皇の御宇に門島神を合祀、仁和元年神位従五位下を賜る。
 明治4年に郷社、昭和12年県社に列格する。
徳川中期より砂場地域の氏神として鎮座するが、明治4年大浜八幡大神社の境内社、杵築神社に合祀される。
 
◆潮富貴神社
イメージ 12
祭神/瀬織津姫命 外三柱
 
下記文章は「千時千一夜」さんのブログから引用させていただきました
 
大濱八幡大神社境内の由緒表示には、越智氏の歴史的気概といったものが垣間見えるようです。この「気概」は、境内社の潮富貴神社の祭神表示「瀬織津姫命外三柱」にも表れています。この境内社は『愛媛県神社誌』等の公的な記録には記されておらず、にもかかわらず、境内の由緒板には明記され、しかも、「瀬織津姫命 外三柱」なのです。この「外三柱」は、瀬織津姫ほかの祓戸三神をいったものでしょうが、それらの神名を具体的に記すことなく「外三神」で括っています。しかも、社号を祓戸神社とすることなく潮富貴神社としています。瀬織津姫の単独神祭祀に対して、明治期に祓戸四神表示が強要された事例は多くあり、大濱八幡大神社も例外ではなかったのでしょう。しかし、国家による強要祭祀を、そのままに受容していないことを示しているのが「外三柱」表示(と社号・潮富貴神社)で、これも大濱八幡大神社の「気概」とみられます。