H26.06.01大麻比古神社方面
H26.06.01大麻比古神社方面
早いもので1月過ぎました
ツレの運転で大麻比古神社方面へ行った時の写真です
ツレの運転で大麻比古神社方面へ行った時の写真です

和三盆で有名なお店
ここに立ち寄ったので、山越えで大麻比古神社へ向かうことに

播磨灘・引田の町を見下ろす

車窓から山頂と雲

民家もない山道で超リラックスしてた猫

ここでトイレ休憩

日曜なのに人影が・・・・




大麻比古神社に着いた





太鼓の音がどぉ~んドォ~ン

奥宮へ向かう道…片道約1時間だとか(-_-)行くのやめました

ドイツ橋を目指すつもりだったの(^_^;)

本殿の裏で何度も挑戦してやっとシャッターがおりた本殿裏側撮影

心願の鏡池



鏡池で優雅に泳いでた鯉


別アングルで眼鏡橋

境内にあったオブジェ(^_^)たぶんフクロウ

神職が歩いてたので撮ってみた

駐車場に立つ1本の木に人だかり?

ズームで撮影後出発



拝殿の右横に猿田彦さんが合祀




幹の中を何かが流れているような?触ると振動してます

樹齢三百年の乳銀杏らしい


朝宮神社



本日の最終目的地である宝蔵寺
来る時に買った「ばいこう堂」の和三盆を渡します
鐘楼の階段を上って内部撮影です。もちろん撮影許可を戴いてます。
ご住職に書のおねだり
「道」「圓」「○」を書いていただきました

ご住職の夜のお勤めをご一緒させていただいた後
夕方から赤毛和牛で焼き肉大会です

立ち上がる炎を撮ろうとしたけど、写ったのは煙だけ
次回は淡路島の夜神楽です