ariga10dazoの日記

休眠ブログからの再出発なのだな ( ^)o(^ )

足湯の魅力-足を温めると-

~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…
= 足湯の魅力-足を温めると- =
{{{:
足を温めると、
体にどんな
いいことがあるの
----
空気も水も、冷たいものは下に行き、温かいものは上に行きます。血液も同じ。だから足は人間の体の中でも特に冷たく、血流も悪いのです。
また、冷えるときは地面のほうから冷えてきますね。ですから、毎日お風呂で体を温めていても、ちょっとしたことで「冷え」が足元から忍び込んでしまうのです。
 でもそのたびに入浴することはとても大変なこと。だから、簡単にできる足湯をして集中的に足を温めることによって、全身の血流もよくなり、お風呂に入れなくても、同じくらいの「冷え取り効果」が期待できるのです。
}}}

次回は 足のどこを温める お楽しみに
~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…
= 足湯の魅力-足のどこを温める- =
{{{:
足のどこを
温めるのが
効果的なの?
----
足の三里(ふくらはぎの上あたり)ぐらいまでお湯につけるのが理想的ですが、くるぶしの上あたりまででも充分に効果があります。時間がかからずに温まってきて、「経絡」というエネルギーを循環させるラインが働きやすくなります。足首ぐらいまでお湯につけるだけの足湯器が多くありますが、これでは全身が温まってくるにはとても時間がかかります。
}}}

次回は 靴下の重ね履き出もよいのでは お楽しみに
~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…
= 足湯の魅力-靴下の重ね履き出もよいのでは- =
{{{
足湯をしなくても、
靴下を重ね履きしたりして
温めればいいんじゃない?
----
確かに、靴下を重ね履きするのも体を温めるのには効果的です。しかし、これはほかからの熱で体を温めているのではなく、自分の熱で体を温めていることですね。ですから充分に温まるのに時間がかかります。
また、遠赤外線で足を温めるという方法がありますが、遠赤外線は「自分の熱を外に出さない」という方法です。やはり、冷たい温度を上げるには相当な時間がかかってしまいます。
やはり、温かいお湯で足を温めるのが、一番効果的な「冷え取り法」なのです。
}}}

次回は 足湯で免疫細胞が活性化 お楽しみに
~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…
= 足湯の魅力-足湯で免疫細胞が活性化- =
{{{:
足湯をすると免疫機能、
とくに免疫細胞の活性度が
増すって?
----
確かにそういう実験もあったようですが、これは、免疫力が上がるというよりも「も度ツタ」といったほうが正しいのだと思います。
冷えていると、体は自分を温めようとエネルギーを使いますね。すると、各臓器に本来行くべきエネルギーが行かなくなって、働きが衰えてしまうのです。
免疫機能も同じ琴。各臓器が本来の60%の働きしかしていないとすると、免疫機能も本来の60%働きません。それが足を温めることによって各臓器の働きが正常に近づき、免疫機能も正常に近づくのです。
}}}
~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…
… もっともっと気持ち良くなるために …
--- 足湯Q&A ---
ということで、タブンこんなこと聴きたいのとちゃう?
というのを少しばかり質問形式で書きます
{{{
Q…半身浴をするときの温度は38℃くらいが適当ということですが、足湯もそのくらいの温度がいいのですか?

A…足は上半身に比べて体温が低く、38℃くらいのお湯では温まるのに時間がかかります。42℃くらいのお湯は、全身浴だとのぼせてしまいますが、足湯ではとても心地よいと思える温度です。
どちらにしても、自分が一番いいと思う温度に設定して入るのが一番だと思います。
}}}
{{{
Q…足が火照っていて、冷えているという感覚はありません。そんな人は足湯などしなくてもいいと思いますが。

A…火照るということは、冷えの第一歩だと考えられます。人間の体は、冷やされるとそれをフォローしようと血流が増えます。それが滞り、火照りとなって表れるのです。
冷えが進んで、血流を増やす力がなくなってくると「冷え性」となり、これは立派な「病気」ですが、その手前の冷えの状態のときにこそ、足湯などでしっかり冷えを盗ることが大切なのです。
}}}
{{{
Q…足湯をしてはいけないときってありますか?

A…インフルエンザなど感染症の真っ最中のときは血流をよくし過ぎてはいけません。お風呂もそうですが、足湯も控えたほうがいいでしょう。無理をせずに、温かくして休んだほうがいいでしょう。
また、心臓に持病がある場合は、血流が急激によくなることによって危険な状態になることもあります。
医師に相談するなど、十分に気をつける必要があります。
}}}
{{{
Q…糖尿病などで、熱を感じにくい人が足湯をする場合、気をつけたほうがいいことはありますか?

A…糖尿秒などで動脈硬化が進んでいる場合、血流がよくなってプラークというコレステロールの固まりのようなものが流れ、梗塞をおこしてしまう虞がります。
糖尿病の方が足湯をするのはとてもいいことですが、ふだんから温かい生活を心がけたり、体を動かして、常に血流をよくしておくことが大切です。毎日30分ほどウォーキングをするなど、少しずつの積み重ねが必要です。
また、熱を感じにくい人は、長井時間足をお湯に浸けていることで低温やけどをしてしまうおそれもります。こういう人は、40℃以下まで少々温度を下げて、10分ほどの時間からはじめ、長くするときもしっかり時間を決めて足湯をするようにしましょう。
}}}
{{{
Q…20分くらい足湯をしていても、温まったという感覚がなく、汗もかきません。もっと長井時間足をお湯につれていなくてはいけないのでしょうか?

A…冷えが進んでいる人は、一度や二度、20分くらいの足湯をしただけでは温まらないかもしれません。毎日20~30分足湯の時間を作り、また普段の生活でも冷えに気をつけて、徐々に冷えを取ってください。
}}}
持病のある方はお医者サマと相談してください。
~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…~…

以上で連載分は終了です

この書庫で
一番最初に載せた記事で
強制的に消滅させられたデス

そやから

いまのブログも
ヤフーに発見された時点で
消滅する可能性は高いッス

最後まで読んでくれた方々に

「ありがとう」(*´◇`*)ノ~♪