ariga10dazoの日記

休眠ブログからの再出発なのだな ( ^)o(^ )

覚悟を決めて 読んでチョ

きょうのカキコは
いつもと異なり
長くなった
覚悟を決めて
読んでチョ

西暦2020年
仏歴2563年
皇紀2680年

今朝、工場に出てきて
日めくりを

f:id:ariga10dazo:20191230171142p:plain

びりっ
日付に赤い丸
建国記念の日で祝日


つまり
世間では
お休みなんですねぇ


近年、祝祭日の日を
意味もなく変えるから


議員さん
自分たちの任期中に
なんかとか
ヘンチクリンな
実績を残したいんだろうケド


下層・貧民労働者にとって
迷惑です


祝日はかつて
「旗日」(はたび)といった

f:id:ariga10dazo:20191221203748p:plain

近年は祝日でも
日本国旗が掲揚されている家は
あまり見なくなったような気がする


官公庁は別にして、
国旗掲揚という「伝統」も廃れてきたね


でもね、国旗掲揚
江戸時代以前には
おこなわれていなかった


日の丸が実質的に国旗として
使用されるようになったのは
幕末の「開国」後らしい

 

f:id:ariga10dazo:20191230111523p:plain


正式に国旗となったのは
1999年の「国旗及び国歌に関する法律
の制定による


建国記念の日」が制定されたのは、
54年前の1966年のことで、
祝日法」改正によって祝日に加えられ、
翌年1967年から施行された。

 

f:id:ariga10dazo:20191120174703j:plain


ヨウダ


もともとは戦前の「紀元節


1945年の敗戦以来、
占領軍のGHQによって
廃止させられていたものを復活


注目したいのは
建国記念の日」という名称
建国記念日ではなく
建国記念の日
「の」

の字が挿入されている


「の」の字が入るかどうかで、
ニュアンスが異なってくる?
ためらいの匂いが漂っている


日本という国
いつ「建国」されたのか
わからないほど
古い国であることは確か


建国された日時まで
確定することは不可能


だから、
建国記念日」とは言い切らずに、
「の」の字が入った
建国記念の日」となる


という説も

f:id:ariga10dazo:20191022145835p:plain

あまりピンとこない祝日やな

今年、2020年は
元号でいえば令和2年、


そして「皇紀2680年」でもある


皇紀」とは「神武天皇即位紀元」ともいう
西暦とはちょうど660年のズレがある

f:id:ariga10dazo:20200211103000j:plain

◆『日本書紀』における神武東征の一場面を描いた

明治時代初期の版画。月岡芳年画(出所:)

西暦はイエス・キリスト
誕生を起点としたキリスト教の暦

f:id:ariga10dazo:20200211104813j:plain

余談desu
紀元前のことを略して「B.C.」と表記する。
これは英語の
Before Christ(=キリスト以前)のこと
紀元後の「A.D.」は
英語ではなくラテン語
Anno Domini
(=主イエス・キリストの年)の略語


こういうところに、
西暦のもつ
チグハグさが
現れてるんとちゃうの?

 

f:id:ariga10dazo:20191110185237p:plain


仏教
では、
仏暦」が使用されている
イエス・キリストの生誕を
紀元とする西暦とは違って、
仏暦仏滅紀元
紀元前543年をもって
紀元とするため、
今年2020年は、
仏歴2563年となる


2月は1年で
もっとも短い月であるga
祝日は2日もある


月給制の
公務員や
大手企業に務める方々は
喜んでるやろう?


昨年2019年には
天皇の即位にともなって
改元によって令和となり、

 

f:id:ariga10dazo:20191222154019p:plain


国民の祝日である

天皇記念日」も
移動することになった
今年2020年からは、
天皇誕生日
2月23日となる
今年の場合、
23日が日曜日なので、
翌日が振替休日となる