ariga10dazoの日記

休眠ブログからの再出発なのだな ( ^)o(^ )

パワースポットといわれるところは 意外と神社が多いように思う

「貧乏神」と「パワースポット」どちらが強い
part4
淡路の神々と貧乏神
伊勢久留麻神社

youtu.be

外人さんは字幕って余り読まないらしい
ということで
ナレーションはエーゴにして
字幕を日本語にした

以下の文をGoogle翻訳して
音声を抜き取って利用したのだな

 

淡路島 [伊勢久留麻神社]

古代太陽信仰の拠点の一つ

またまた寄り道?
イザナギ神宮へ向かって走ってると、
ツレが「通り道にもう一つ神社がある」という。

伊勢久留麻神社(いせくるまじんじゃ)
兵庫県淡路市久留麻2033
【祭神】大日霊貴尊(おおひるめのむちのかみ)
江戸時代は「伊勢宮」と称していた。

参拝者はいなかったのに、車がいっぱい停まってます。

「由緒」
伊勢久留麻神社は別名「久留麻(くるま)の明神(みょうじん)さん」と言いならわされている。

 神社としての歴は極めて古く第30代敏達天皇(西暦527年~585年)の頃、伊勢国庵芸郡久留真神社を奉遷し建築されたとの通説であるが、延喜式(927年完成)に淡路式内十三社の三番目に記載されている。

 いざなぎ神宮を一の宮とし、この神社は淡路の三ノ宮とも言われている。

 祭神は大日貴尊、戦前は郷社正三位上の社格を誇り、古くは勅使の参詣もあったとも伝えられる。

 毎年5月5日の例祭には、華麗なだんじりが練り歩き、ギャル神輿も登場して伝統の中にも華やかなお祭りです。

 太陽の通る道(NHK特別番組、昭和55年2月11日放送)「知られざる古代~謎の北緯34度32分を行く」で報道されましたが、

奈良箸墓古墳を中心に東西に対象をなして「二つの伊勢」があります。

一つは東約70Kmの伊勢斎宮跡で、いま一つは西約80Kmの伊勢久留麻神社と北淡町舟木石上神社です。

淡路島に「西の伊勢」があったという仮説がクローズアップされています。


昔、神社巡りしてた頃
写真でブログアップしてたの

それが記事として残ってたから
スライド動画にリメイクしてみました

 

パワースポットといわれるところは
意外と神社が多いように思う

神社と云うくらいだから神様をお祀りしてるんだよね

対する貧乏神

f:id:ariga10dazo:20201123195622p:plain

こちらも神の一族ですね
なんたって神の一文字ついてるからね
でわ
パワスポの神と貧乏神どちらが強い?
なんて思うのは自分だけかも?