ariga10dazoの日記

休眠ブログからの再出発なのだな ( ^)o(^ )

BL(Boys love) もあった江戸時代 浮世絵春画ni学ぶ

夢見る腐女子にも大人気
ちぃーとコアな
BL(Boys love)
もあった江戸時代
浮世絵春画ni学ぶ

youtu.be


男を愛した歴史上の人物
*****
ニッポン衆道の元祖・弘法大師
鎌倉末期の随筆『徒然草』にも、
54段に「御室の稚児を誘い出す法師」
として描かれている。
*****
小姓・森蘭丸との仲は、
やおい好みの史実としてあまりにも有名。
*****
松尾芭蕉
門人の杜国(とこく)を幼名の「万菊丸」と呼び続け、
同行旅行をする芭蕉
「寒けれど 二人寝る夜ぞ たのもしき」
と句を詠んでいる。
*****
「女好きは軟派・男好きは硬派」
という考えを定着させた。
西鶴自身も衆道ッケはもちろんあり
「女を捨てて男に傾いた方がいい」
「少年の心には棘があるが、いい香がする」
などなど、衆道を絶賛した。


江戸時代、売春を職業とする美少年

「陰間(かげま)」の登場


呼び名もいろいろ


陰間(読み:かげま)とは
売春を専業にする美少年


陰子(読み:かげご)・色子(読み:いろご)とは
女形修行中で売春もする美少年


舞台子(読み:ぶたいご)とは
舞台に立つようになったあとも売春をする女形


飛子(読み:とびご)とは
地方巡業にもついていき興行先で売春する女形修行中の美少年、もしくは、どこにも所属せず出張売春をする美少年


江戸時代の大ヒット小説

東海道中膝栗毛』の主人公、

弥次さん喜多さんコンビ

「じつは、弥次さん喜多さんが過去に男色関係にあった」
弥次さんも喜多さんも作中、江戸の長屋に住んでますが、彼らは江戸の生まれではなく、弥次さんはもともと駿河の裕福な家のお坊ちゃん、喜多さんは弥次さんご贔屓の陰間だったのです。こんな裏設定もあった。らしい