ariga10dazoの日記

休眠ブログからの再出発なのだな ( ^)o(^ )

5月10日の「世界初」と「日本初」

今日は何の日
5月10日
世界初の「母の日」
1908年のこの日、アメリカのフィラデルフィアの教会で世界初の「母の日」が実施されました。
これをきっかけに5年後の1913年にはアメリカ議会で毎年5月の第2日曜日を「母の日」とすることが認められ、その後、日本にもとり入れられました。
明治時代に電気自動車、日本上陸
電気式四輪自動車、日本初お目見え
1900年(明治33)のこの日、皇太子嘉仁親王(後の大正天皇)と公爵九条通孝の四女節子との結婚式が行われた。
これを祝し、1台の電気自動車がサンフランシスコ在留日本人会から献上された。
警視庁史に残る記念すべき
自動車事故第1号は宮内庁ダゾ
自動車到着後、初めて見る電気自動車で宮内庁が献上前に試運転をした時に、“馬のない馬車”を珍しがったひとりの老婆が近づいてきた。
ところが、ブレーキがきかずお堀にドボン。
「カクモ危険ナル物ハ御召料ニアイナラズ」とされ、そのまま車はお蔵入りにされた。
ちなみに、この事故が警視庁史に残る自動車事故第1号とか。
自分たちの未熟な操作ミスを棚に上げるアタリ、さすが、お役人であります。
明治時代に運転免許第1号
民間では、1902年(明治35)、ある自動車会社がフランスから輸入した車を三越が買い、運転免許第1号が登場した。